156日目。
ナチュラルなスタイリングのスタイルです。
ハサミで自然に、ナチュラルに仕上げています。
ビフォー
これはこれでありっちゃありですが、襟足足部分や、耳うしろに厚みが出ています。
こういうスタイルで大事にして欲しいのはバックスタイルです。
安直に一周2ブロックとかやる人いますけど,
それは大学生で辞めときましょう。
大人たるもの、繋ぎ。が大事です。
赤い矢印のように毛流れは残したいので、パートライン(黄色)で再度を分けます。
このタイプのスタイルは前髪部分が肝になるので、そこを残せるようなスライスわけが大事です。
パートラインで分けた上で、2ブロックライン のウエイト低めで設定していきます。
この時、スタートの長さを指一本分にすると自然になりやすいです。
それより短い長さは、地肌が透けたり、それより長い場合だと耳に引っかかり、正面から見た時に張ってるよう見えます。
黄色い部分(指一本分、スタート)に対して、青色斜線部分は骨格の凹み部分なのであとで回収します。
ポイントはここをスタートにしないこと。こここをスタートにしてしまうと、骨格の凹み上部分は長くなる必要があるので、必要以上の長さがかかってこて重たくなってしまう原因になってしまいます。
ここがしっかり締めれると、頭の形もキュッと締まるので、より良い印象になります。
ナチュラルなウエーブスタイル。
是非試してみてください。
0コメント