二つに分けて考えるメンズカット【152時間目】

152日目。
【二つに分けて考えるメンズカット】
です。
パートラインで分けましょう。
今回はトップを残して(伸ばしていきたい)ので完全に分けて作っちゃいます。
6mmでバリカンが入った状態です。
このウエイトの状態で、グラデーションを作っていきます。

3mmでスタートしていきます。
もみあげ、襟足の凹み部分は1、5mmでグラデーションを作ります。
そのラインをぼかした状態です。

そして
2ブロックライン家の「繋ぎ」の部分をハサミでカットしていきます。

この間トップは全く触っていません。
完成。

多少トップは刈り上げたあと、形を作る為にカットはしていますが、下のつながりを考えたりはしてません。

パートラインで分けた時、下の刈り上げの土台に何が乗るか。
それだけでメンズカットは作れます。
二つに分け
そして分けたときの繋ぎをどうするか?
乗るのか、繋げるのか。

この選択で、メンズスタイルはシンプルに構築できます。
そしてシンプルにすることによって自由度がますかと思います。

シンプルだからこそ、たくさんの方に当てはめることができますし、シンプルだからこそ、伝えるのも簡単に。
カットはもっとシンプルに。


骨格を理解し、頭を二つに分けてスタイルを切れると
とても世界が広がるかと思います。

ビフォー
アフター。



是非試してみてください。

HAIR.com

【今更聞けないカット論】 カットプロセス、カラーレシピなどなど、 20代後半〜30代、中堅幹部美容師さんの今更聞けない部分のお手伝いできることを願って。 メニュー欄からインスタグラム。 こちらのご予約ページでは、フリーランスの予約のみです。お問い合わせも合わせてよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000