残すカット【126時間目】

126日目は残すカットです。

トップを残すは前回にもかきました。

今回は「前髪だけ残す」です。
骨格わけでかっとしていくときに一番大事になるのは、「骨格の切り替わり」です。
そのパターンは大きく分けると
トップ
ミドル
アンダー
となります。

そしてそのトップの中にバング部分が存在します。
このバング部分。
前髪だから…
で終わってしまってはもったいないです。

バング部分は一体なんなのか、なぜ少し横の毛は違うのか
そんなことを考えると、スタイルの幅に広がりを持てます。
バング部分のオーソドックスなとりわけや、考え方は今回は省きます。

僕が言いたいことは
バング部分は特に骨格の切り替わりがあるということです。
独立した島のような。

これは逆も考えられませんか?
バング部分は干渉されないです。

女性のカットで前髪だけみんな別で切ってますよね?
メンズでもそれできますよって話です。
伸び切った状態です。
トップだけ残してしまうと、毛が膨らみやすく、くせなのですぐボリュームが出てしまいます。
カット後。
ナチュラルなウエイト低めのフェイドスタイルなんですが
この長さで、タイトさを出すのに
前髪だけ残すことが必要です
前髪だけ別に切ってるとは思えないくらい馴染んでるかと思いますが、そういうことです。

トップだけ残して切ると
この部分に厚みなどがでます。

今回のスタイルではそれがいらないです。
なので前髪と、前髪を外した部分でカット設定を分けてカットすることによって、
タイトなシルエットだけでも、雰囲気のあるクセを生かしたスタイルが出来上がります。


トップだけ残すスタイルや
骨格わけで切れるようになったら次は
前髪だけ別で切ってみてください。

またスタイルが広がるかと思います。

HAIR.com

【今更聞けないカット論】 カットプロセス、カラーレシピなどなど、 20代後半〜30代、中堅幹部美容師さんの今更聞けない部分のお手伝いできることを願って。 メニュー欄からインスタグラム。 こちらのご予約ページでは、フリーランスの予約のみです。お問い合わせも合わせてよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000