ライフスタイルポイント【28時間目】

今回は、ライフスタイルとポイントについて、どう沿ったカットができるかというところです。

ロングもショートもメンズも女子も大人女子もこどもも、難なく切れるようになり
特になんてことなく、仕事を過ごしているあなた。
次のギアはより【生活に沿って】みてください。

今回のお客様の場合、サラリーマン時代から髪を担当させて頂き、今は人前に出る仕事をしています。
勿論掛け持ちの時もありました。

そんな時にカットで大事にするのは
このお客様がライフスタイルのどの部分に合わせて髪を切りに来たか
ということだと思います。

当初、3mm〜のグラデーションのフェードスタイルでやっていました。

それは、短くという事でしが、会社員であり、厳しそうな職場だったからです。
本人も気に入ってくれてました。
しかし、僕は彼のインスタグラムに上がった、1つの動画を見て思いました。
【ステージの上だと普通だなぁ、髪】
と。
そうです、社会人スーツスタイルではバッチリかもしれませんが、ステージの上に立ち、照明が当たる人としては髪型が普通すぎたのです。

いつも大事なライブの時や、イベントごとの前に来てくれていた彼。
そのことを問うと、そうですね!
僕はアタッチメント無しからのグラデーションにしました。

結果、より気に入ってくれ、こっちの方がいいと、気合い入りますね。
と彼は髪を切りに来ていただけでなく
気合いも入れに来てくれてました
その時の【ライフスタイルに沿う】はお客様の一番重要視してるポイントをくみ上げ提案し、伝えてあげることだと思います。

例えば出張
例えば会議
例えばプロポーズ
例えば同窓会、結婚式、、、

今日自分が担当してから次来るまでの期間、お客様はイベントごとがたっくさんあります。
長年仕事をしていると、忘れがちなこと。

ライフスタイルに沿う、そして一番その方のライフスタイルにあるウエイトポイントを知ることが
お値段以上になるのはないでしょうか!

今更世代だからこそ、もう一度確認していきましょう。





HAIR.com

【今更聞けないカット論】 カットプロセス、カラーレシピなどなど、 20代後半〜30代、中堅幹部美容師さんの今更聞けない部分のお手伝いできることを願って。 メニュー欄からインスタグラム。 こちらのご予約ページでは、フリーランスの予約のみです。お問い合わせも合わせてよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000