髪から始めるビジネススタイル【163時間目】

163日目。
髪から始めるビジネススタイルです。

低めウエイトの、きわだけかりあげ。
ロウフェイド的なスタイルです。

このスタイルで大事なものは、一度ゴールを決めたらずらさない
ということです。
10mmでゴールを決めた状態

このゴールを崩さないことが大事です。
せっかく決めたウエイトがなくなってしまって、切り終わりがただぼんやりしたスタイルになってしまいます。
このロウフェイドのスタイルの肝はここかなーなんて考えています。

結局追いかけすぎて切ってしまうと、なんてことないただの刈り上げになってしまうのです。

いかに自分のイメージを大事にするか。
僕は塗り絵をする感覚でやっています。

ここまでこれでやるって決めたらブレない。
何事もブレない自分を作るのは大事です。
そして下部分を完成させた状態です。
これだけ見るとだいぶイカレタ髪型ですね。笑

このしただけしっかりグラデーションできる技術はもってるとだいぶ自信がつくかと思います。

あくまで直線的に。
この低い部分耳周り、襟周りは骨格の切り替わりが激しい部分です。
決して骨格に沿うようなことはせずに、抜けていく感覚でカットします。


下の矢印のように直線的に動くことによって、切りすぎを防止します。

グラをつけようとして、慣れない間に帰る動きが癖になってしまうと、刃が入りすぎて穴が空いたりします。


以前ブログでも紹介しましたが、全て直線でも「丸」は作れます。
こんな感じでウエイト低めでもしっかりグラデーションのついたスタイルは
大人な雰囲気もありますし、清潔感も抜群です。
他人と差をつけたいビジネスマンの皆様是非試してみてください。


お待ちしております。

トップページメニュー欄から予約できます!
よろしくお願いします。

HAIR.com

【今更聞けないカット論】 カットプロセス、カラーレシピなどなど、 20代後半〜30代、中堅幹部美容師さんの今更聞けない部分のお手伝いできることを願って。 メニュー欄からインスタグラム。 こちらのご予約ページでは、フリーランスの予約のみです。お問い合わせも合わせてよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000