144日目はベリーショートスタイル。
もちろんビジネスにもハマる、最近推してるボウズショートです。
パートラインから分けとりしっかりグラデーションを作っていきます。
この時、2ブロックラインとパートラインで分けるとでは、全然違う雰囲気になります。
ちょっと大げさですが、2ブロックライン で分けるだけでカットしていくと、後ろに重さが出ます。
今回の場合にスタイルだとこの重さは邪魔です。
僕のイメージだと後ろに重さが残ると、若いイメージになりやすいです。
なので後ろは詰めて、そしてもっと。
パートラインまで詰めると、男らしく渋いスタイルになってきます。
パートラインから段階を踏んでグラデーションを作っていきます。
後頭部部分は最後あえて、骨格に添うようにバリカンを入れれると、男らしさが増すかと思います。
そして一番今回の肝な部分はネープ。
襟足しっかり生えている方の場合は、「縦長感」が出てしまいがちです。
それをネープ部分で、コントロールできると、頭がバランスよく見え、坊主スタイルとしていきてきます。
もともと黄色いラインであった襟足を、アタッチメント無しからグラデーションを作りこんでいくことによって、全体のバランスを縮ませます。
トップを潰してスタイリングして、坊主伸びかけ風ショートを作りたいので、襟が残っていると間延び感がでていまし、雰囲気が決まりません。
ネープをデザインし、作り込んであげることによって、「なりたい雰囲気」にぐっと近づけるかと思います。
坊主風ショートスタイル。
ビジネスにもがっちりはまるスタイルなので、是非とも参考にして見てください。
0コメント