97日目
タイトなショートです。
ショートにする女性が増え続けている今、ショートヘアのネックになる部分って僕なりに考えてみたんですが思うことは
【飽き】
です。
伸ばすにも伸ばせない
骨格の関係で形が定まってしまう。
ハネる
うちに入る
そんな悩みは色々とあるかと思いますが、一瞬で長くならないのが髪の毛…
飽きがきてしまうと、どうにこうにも
って感じですね。
そんな時に役に立つのが
「タイトショート」
骨格で切り分けることによって
スリムなショートスタイルが作れます
どうしても丸くなってしまう人や
丸いショートに飽きた人におすすめです。
2ブロックラインでわけとることによって見た目の印象より短く切り込むことができるので
膨らみを抑えられます。
ハチ下耳後ろ盆の窪で囲まれた凹み部分にレイヤーを入れます。
ここは毛が密集しやすく重さが出てきてしまう部分です。
ここをこのくぼみから発生している量と考えれないとセニングを多用したり、違うところをカットしたりします。
結果スカスカの毛や、締まりのないダレたスタイルになってしまいます。
みつえり部分の毛も同じで、ここを個別にレイヤーを入れれると毛流れを残した襟足ができます。
2ブロックで分けて作るスタイルの次は骨格のくぼみに注意してみるともう一段階奥に行けます。
試してみてください。
0コメント